大型の台風4号が接近していますね。。。
皆さんの地方は大丈夫ですか?パール地方も午後から強い雨になりました。
速度が遅い台風なのでこれからが心配・・・被害がでませんように!
近くの農家の方に沢山キュウリを頂いたのでママの定番料理
叩きキュウリの中華風をご紹介します。

材料
1.キュウリ・・・・・・・・・・・・・7本
タレの材料
1.醤油・・・・・・・・・・・・・・・大さじ6
2.酒・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
3.砂糖・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
4.ネギ・・・・・・・・・・・・・・・2分の1本
5.ショウガ・・・・・・・・・・・・・大1かけ
6.赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・2本
7.米酢・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
8.鶏ガラスープの素・・・・・・・・・大さじ1
9.ごま油・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
10.煎りゴマ・・・・・・・・・・・・適宜
作り方
1.キュウリはまな板におきすりこぎ・瓶で叩き一口大にちぎり
ボールに入れておきます。
2.ネギ・ショウガはみじん切り、赤唐辛子は種を取って薄切りに!
3.タレの材料をお鍋に入れ沸騰させ、ボールのキュウリにかけます。
4.30分以上たつとキュウリから水気がでます。
5.水気のたっぷり出たタレだけをお鍋に入れもう一度沸騰させ暫く煮詰め
ボールのキュウリにかける。
6.30分ぐらいたつとしっかり味のしみた叩きキュウリの中華風できあがり♪〜
7.器に盛って煎りゴマをかけてくださいね。
※茹でたイカを入れても美味しいですよ!
カリカリとしたキュウリの食感がビールにピッタリの一品です。
7本使ったのに3人で完食!
次の日も美味しいので沢山キュウリが手には入ったら是非作ってくださいね。
もう一品はこれもママ得意の冬瓜の煮物です!

1.冬瓜・・・・・・・・・・・・・・小1個
2.エビ又は蟹・・・・・・・・・・・適宜
3.ショウガの絞り汁・・・・・・・・大さじ1
4.だし汁・・・・・・・・・・・・・適宜
5.枝豆・・・・・・・・・・・・・・適宜
その他の材料薄口醤油・日本酒・片栗粉
作り方
1.冬瓜は皮を厚く剥き3センチ程度の大きさに切り煮くずれを防ぐ為に
面取りする・
2.お鍋にたっぷりのお湯を沸かし冬瓜に串がスーと刺さるまでゆっくり
茹でるのがこつです。30分はかかると思います。
3.茹でてる間に濃い出汁を冬瓜がかぶる程度に取りましょう。
鰹節は上質な物を使うのもこつ
4.エビは片栗を入れた水で洗いさらに水で洗い流す。
5.茹でた枝豆をさやから出しておきましょう。
6.柔らかくなった冬瓜をお鍋に入れ出汁・薄口醤油・酒・ショウガの絞り汁
を入れます。
※味はお吸い物より濃い味に!
7.弱火でことこと30分煮最後にエビを入れ火を通し水溶き片栗粉でしっかりと
とろみをつけ枝豆を散らす。
※ 水溶き片栗粉を入れたらしっかりと火を通す!
8.お鍋から器に移しあら熱が取れたら冷蔵庫で冷たくなるまで冷やす。
のどごし爽やか!夏にはピッタリのお料理です♪〜
昨日もパパはどっちも美味しい・美味しいとご機嫌でした!
さて私は!!北海道のママに美味しい夕張メロンを頂いたので
毎日デザートは一番大好きなメロン♪〜パパと争奪戦やってるのよ!!
お店で売ってるのとは違い届いた時から良い香りが♪〜
切ってる時からよだれヅルヅル!!
切り方がちょっと薄いんじゃないんですかママ!!

頂きます♪〜もうもう美味しすぎ♪〜

○○ママさん今年も美味しいメロンご馳走様でした♪〜